地域に開かれた病院として、私達はこんな事をやっています!!
![]() |
![]() |
第2回目 網戸張り講習会平成30年6月27日(水)13:50~15:00 作業療法の活動として、第2回目となりました専門講師による網戸張りの実技講習会を開催します。生涯学習の一環として参加費無料です。見学だけでもどうぞお気軽にお越しください。 |
第5回 岡南病院なんでも相談平成30年6月22日(金)9:00~12:00 第5回目のなんでも相談を開催します。今回は、当院の精神保健福祉士による講演『認知症福祉サービスについて』(10:00~10:20)を行います。どうぞお気軽にご参加ください。 |
![]() |
![]() |
ふれあい会(季節の園芸活動)平成30年5月24日(木)14:00~15:00 1病棟に入院中の患者様やご家族の方と一緒に、園芸活動として、プランターと畑に季節の野菜や花の植え付けをします。どんな花や実ができるのか楽しみです。 |
地域・病院交流事業活動平成30年5月17日(木)13:30~15:30 地域・病院交流事業『スイートピー』の活動として、当院の患者様、職員、ピアサポーター、行政、他機関の方々による「グループワーク(気分伺いなど)」を行います。 |
![]() |
![]() |
院内音楽会平成30年5月13日(日)13:50~15:00 ゆうクリニックの院長先生とスタッフの方による演奏に合わせ、患者様、ご家族とともに心弾むひと時を過ごす事ができました。 |
グッドジョブ発表会平成30年4月25日(水)13:30~ 医療安全に関する取り組み発表を、当院の多職種と、連携病院でありお互い病院機能評価認定の「中谷外科病院」さんとの合同で開催しました。 |
![]() |
![]() |
園芸活動(種苗の植え付け)平成30年4月18日(水)13:50~14:50 2病棟に入院中の患者様による、園芸活動を行いました。晴天の中、土や水と触れ合え食物を育ててゆくといった、貴重な経験ができました。 |
業務改善発表会平成30年4月18日(水)13:15~ 平成29年度において、多職種による業務改善発表会を開催しました。各部門で少しずつ業務の見直しや、改善することにより効率のよい業務ができるようになったと思います。 |
![]() |
![]() |
第3回目 病院機能評価受審平成30年3月28日(水)・29日(木) 第3回目となる病院機能評価(3rdG:Ver1.1)を医療安全のため、全職員が一丸となり取り組みました。準備していく中で業務の見直しもでき、更なる医療の質向上を感じることができました。 |
第4回 岡南病院なんでも相談平成30年2月16日(金)9:00~12:00 地域に開かれた病院として、患者様やご家族、地域の方々をお招きし、ゆったりとした環境の中、専門職員による相談会や、レビー小体型認知症についての勉強会も行いました。 |
![]() |
麻酔科部長 浅羽穣二医師 |
>>プロフィール |
岡南病院は2016年4月より、
麻酔科を併設することになりました。
精神科単科の病院に麻酔科を併設した背景としては、医療の質の向上に繋がると考えるからです。 日本は高齢化社会になり病院で解決できる身体的な問題には限りがあると考えています。今の病院で解決できる問題の限界を知り、病院を患者とその家族が道具として使えるようにお手伝いができればと考えています。一般的に麻酔科医と話をするのは手術をするということが決定してからですが、当院では手術とは無関係に患者の全身状態と病院の機能を説明します。

ご紹介患者様の事前予約>予約用紙ダウンロード
当院では、他の医療機関の先生方からFAXにより事前申し込みをしていただくことにより、ご紹介患者様の初診にかかる手続きが短縮されるよう努めております。上記、専用のご予約用紙をご活用ください。
FAX:0863-21-3547(前日の17時までにご送信ください)
入院費のご案内>パンフレットダウンロード
入院費には、「医療費」「食事代」「保険外負担金」などがあります。
当院の入院費用のおおまかな目安として、約8万円/月~となります。
また当院では、部屋代(差額ベッド代)はいただいておりません。
看護職員の募集>パンフレットダウンロード

岡山県玉野市の深山公園の隣で、
自然豊かな環境にあります精神科病院で働いてみませんか。
あなたをサポートする5つのポイント
- ★9:00~17:15まで働く人にやさしい職場です。
- ★原則残業はなく、家事や育児とも両立可能です。
- ★日勤のみ希望の方、パート希望の方も歓迎します。
- ★研修・学会への参加、資格取得の支援もしています。
- ★安定した当院では、あなたを育てる基盤万全です。